【2022シーズン】 J1 第9節 名古屋戦(HOME)の感想

スポンサーリンク

名古屋の3バックを崩せずに悔しいドローとなりました。

スタメンと審判団から振り返ってみましょう。

主審:松尾 一
副審:武部 陽介
副審:森川 浩次

スタメンですが、このメンバーで固定されてますね。

ルヴァン杯もスタメンだった三竿、カイキ、上田の疲労が非常に心配になりました。

案の定、カイキは今日は序盤は走れていたのですが、連戦でずっとスタメン起用の影響か今一つの出来でした。

アラーノは走れていたものの、空回りの悪癖が散見。

ここが機能しないと優磨と綺世にボールが入らない。

CHの和泉も頑張っていたんだけど、レオシルバが相手にいたし、3バックだし、真ん中から崩しに行くのは限界がありました。

お互いに相手の良さを消しながらの試合になったので、ペナルティーエリア内で決定機を作るところまでなかなかいけず、
その前の段階での潰し合う流れでした。

ここをなんとかしたいところでしたが、
主審に優磨と競った相馬のハンドを見逃され、レオシルバが樋口の顔を抑え込んだのも見逃されるなど、
数々の偏向ジャッジで試合のペースを握ることができませんでした。

一方、名古屋がどんなファールをしてもカードは出ず、

優磨がエリア内でのヘディングで正当な競り合いをしただけでイエローを出されるなど、

2017シーズン最終戦の磐田戦の村上主審のようなジャッジでした。

スローで見てもイエローになる要素どころかファールになる要素が見当たりません。明らかな偏向ジャッジです。

これでは選手はたまったものではありません。

審判が西村さんだったらまったく違ったものになっただろうと思います。

見どころのある試合になるものが、疑惑のジャッジ、逆切れイエローで壊されてしまいました。

非常に後味の悪い試合。

連戦で疲労が溜まってる中、選手は非常に頑張ったと思います。

個人的には関川と金崎のバチバチのバトルは見応えがありました。

「好きにやらせねえからな」的な感じで関川が金崎を開始早々に潰しに行ったシーンは非常に心強く感じましたね。

一方で残念なのがレネ将の采配。

どうなんだろう?カイキと上田の疲労の度合いとかちゃんと察知できているのだろうか?
縦に速いサッカーを90分続けるためにも交代のタイミングが疑問に思うところがありました。

また、システムもずっと固定で、名古屋のシステムのギャップを解消することができなかったですし、
このままだといずれ他チームに攻略されてしまう気がしました。

というか、今日は「縦に速いサッカーだと90分続けるのは難しい」という先日の談話の通り、なんだか封印している感じがしました。

パス&ゴーで相手を圧倒して欲しいし、そのためにもターンオーバーと効果的な交代策を実行して欲しい。

リーグ戦を獲るためにも連敗しなかったことだけは救いですが、
このような試合をしていては難しい。

今日のような審判が担当となっても、それでも勝てるのが優勝できるチームだと思いますので、
次戦までの中5日間でなんとしても改善していただきたい。

本当にどうしてもモヤモヤが残る試合でした。

繰り返しになってしまいますけど、主審がのジャッジが本当に酷かった。
正当な競り合いでリプレイを見ても何も問題が無いシーンでイエローカード、
逆に相馬の明らかな肘打ちはカードを出さず、抗議した岩政コーチに逆切れのイエローカード
家本氏、村上氏、扇谷氏が引退して第一線からいなくなっても
まだこのような主審が残ってるからガッカリです。

「決めるのは運営」という歴史に名を残す迷言を出すような問題のある人物は笛を吹く資格はないと思います。

 

読んで下さってありがとうございます。
応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ