もうあんな無様な負け方は見たくない

スポンサーリンク

負けるべくして負けた鹿島「ピンチをチャンス」に若いDF2人の奮起に期待

鹿島アントラーズが、11日の第28節アビスパ福岡戦に完敗した。

残念ながら、負けるべくして負けた印象だ。相馬直樹監督も試合後、完敗を認めた。ボール保持率は鹿島が62%、福岡が38%。福岡は鹿島にボールを持たせても、中をしっかり固め「最後はやらせない」と割り切った戦い方をしていた。さらに速い攻守の切り替えで圧力をかけ、マイボールにするや縦に速い攻撃を仕掛け、したたかに得点した。

鹿島は横浜F・マリノスに快勝した際、低いボール保持率ながら、鋭いカウンターを発動し、鹿島らしい勝ち方で快勝していた。今回、まさに福岡に逆のことをされた。実際、福岡の長谷部茂利監督(50)は試合後に「これまでの鹿島のような戦いができた」と胸を張った。

鹿島はDF犬飼智也(28)と町田浩樹(24)と、2人のセンターバックを負傷で欠き、今夏復帰したDFブエノが初先発。大卒1年目のDF林尚輝(23)とコンビを組んだ。3失点はすべて、鹿島の左サイドを起点にされた。そのうち2失点は、ペナルティーエリア内で相手をフリーにしてシュートを浴びたもの。マークの受け渡しを含め、明らかに守備ラインの連係の隙を突かれていた。

タイトルを重ねていた時から「だれが出ても鹿島」と言われ、メンバーが替わっても芯の通ったぶれない戦い方を続けてきた。それが鹿島の強さだった。今季もルヴァン杯では、ターンオーバーをした中でも1次リーグを突破。だが今回に限っては、ブエノと林の初コンビで、今季24試合に出場している犬飼と町田の穴を埋めるには厳しすぎた。経験値からも責めるのも酷だろう。相馬直樹監督も最終ラインの評価に「準備はしたつもりだったが、むしろ彼らだけの責任ではないと思っている」とかばった。

ホームで痛い黒星となったが、前向きに考えれば、ブエノと林が公式戦の経験値を積んだことで、選手層の厚さにつながる可能性も十分にある。「ピンチをチャンス」に変え、この敗戦を糧に今後の若いセンターバックの奮起に期待したい。【岩田千代巳】

日刊スポーツより
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202109120000002.html

本当にどっちが鹿島アントラーズだか分からない試合内容でした。

相手の良さを消す、やりたいことをやらせずに、チャンスを決め切る。

気付いたら鹿島アントラーズが勝っている。

そんな試合が見たいです。

記事にもあるように林とブエノの経験値が上がったことだけが収穫です。

どうせこんなぼろ負けするなら関川にも経験を積ませたかった。

交代策もマンネリしているのも気になります。

松村も染野もベンチ入れず、須藤も起用しない。

なんだろう?4月から6月の過密日程の終盤に連戦終盤にピトゥカとカイキが合流し、エヴェラウドとアラーノが復帰して選択肢が増えたことも影響しているのではないかなあって思ったりもします。

選手の起用法やピトゥカ頼りのゲームメイクを見ていると、
天皇杯に向けてのチームを作り直してるような感じには見えないですし、
本当にこのまま再び沈んで行ってしまうんじゃないかと心配になります。

監督にすごく迷いがあるのを感じます。

次節までにどこまで修正できるのか、っていうか、最近は毎回同じことばかり言ってる感じです。

とにかく「孫氏の兵法」を相馬監督には熟読して貰い、戦い方を見直して貰いたいものです。

読んで下さってありがとうございます。
応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ